コレクション: 金運を呼ぶ金の鳥 金色フクロウ ・銀色フクロウ

ふくろうが幸運の鳥と言われる理由は,梟には様々な当て字があり
不苦労;苦労をしない
福老;幸せに年を重ねる
福来朗;朗らかに福を呼び幸せを招く
福籠;福がこもる
不老(ふくろう);長寿
等といった意味があります。
また,ふくろうは首が180度回転することから、
商売などの見通しが良くなるとも言われています。
世界中でもフクロウは森の賢者・学問のシンボルとして扱われていたり,
夜行性で夜目が利くことで「見通しが明るい」と言われたり
暗闇でネズミを食べたりすることから悪いものを無くしてくれるとか言われ
招財・厄除けなどの象徴として扱われており学力アップや金運アップ等の
効果があるといわれています。
当店で扱っております透かし彫りは,材質はカダムウッドというインドの神聖な天然木が使用され熟練職人工が網目状に彫り込み,二重透かし彫りと呼ばれる金色・銀色のふくろうのお腹の中にもふくろう(子供)がいます。
風水では、金色は金運アップに非常に効果があると言われ、
また何かにチャレンジするときでも金の強いパワーでチャンスを引き寄せ、成功に導いてくれるとも言われています。
また銀色は才能を開花させてくる色、また財運にも効果があると言われています。
風水的にも財運に強い福の中に福が二重に招かれる縁起物の金・銀のフクロウです。